今年に入ってからちらほらと話題に上がることが多くなってきたシンガーソングライターのみねこ美根。サウンドプロデューサーの小名川高弘と約一年かけてレコーディングしてきた十数曲の中から、“この6曲は、私の今ですし、未来です”と語る6曲を収めた配信EP『心火を従えて愈々(シンカヲシタガエテイヨイヨ)』が、1月23日より配信がスタートした。
収録曲の「線路」はtvkのミュートマ2の1月度エンディング、「黒髪のワルツ」はtvkのパワープレイビデオに選出され、「太陽」はFm yokohamaのTresenのエンディングに決定し、Fm yokohamaとして応援する曲にも選ばれた。
また、そんな同作の全曲紹介映像が公開された。本人曰くまずこの6曲を聞いてもらって、次への展開も気にしてほしいとのことだ。
■【本人による楽曲紹介】
※私の想いであって、これからは聴いていただける人が自由に感じてほしい。
【太陽】
進学や進級、入社とか、新しい環境で生きづらさを感じた人に聞いて欲しい。大学に入って、人とうまく話せなくて辛かった時に「いまを生きる」という映画を見て、私は心打たれた。この時の自分のように、「この瞬間を精一杯生きてみよう」とこの曲を聞いて思ってもらえたらと思う。
【昨日の終わり】
ある映像を見た。大学入試の面接練習でサッカーのことしか言えないサッカー少年をどう指導すれば合格させられるか、という教師目線の映像。サッカーがどれほど好きか力説する少年の映像を見て、笑う同級生たち。好きなことを好きと言って何が悪いのか。学校なんて、短い期間しかいない、閉ざされた場所。そこで人生を狂わされるな。
【おもちゃのきもち】
子どものころに抱いた気持ちはずっと胸の中に引っかかっている。これを聞いて、子供のころの不安や怖かったものを思い出して欲しいし、この曲のせいで子どもに、本当に階段を数えられなくなって欲しい。おもちゃの気配にわくわくしてもらいたい。
【こころ】
最初は夏目漱石の「こころ」にでてくる「K」のために書いた。今は、自分に厳しく己で追い詰めてしまう人、そうじゃない人にも、少しでも希望を持てるようになって欲しい。テンポ感やピアノの雰囲気も他の曲とは違うので、楽しめたら一緒に手拍子しましょう。
【線路】
線路に落ちかけたときに作った曲。誰かの言う悪口とか批評ではなく、自分の視覚、触覚を信じて生きていこうと決心した歌。日常の中でじりじりと理不尽さを感じたときに聞いて欲しい。MVもとても格好いい、これが私の格好いいと思うものの基本でスタートです。
【黒髪のワルツ】
感情を抑えて誰のことも責めないで自分のせいにしてしまう友達に向けて書いた。怒りとか悲しみとかを抑えてまで、しなくちゃいけないことなんてないんだと思って、抑えることで苦しくなった時に聞いてほしい。最初のワルツ特有のリズムの揺れの心地よさから、サビや間奏のドラマチックなところにまで、身を委ねて、夜の帰り道に聞いてもらいたい。
配信EP『心火を従えて愈々』
2018年1月23日(水)配信
<収録曲>
1.太陽
※Fm yokohama『Tresen』 今週のEDテーマ(1月28日~)
※Fm yokohama 応援曲
2.昨日の終わり
3.おもちゃのきもち
4.こころ
5.線路
※tvk『みゅーとま2』エンディング曲
6.黒髪のワルツ
※tvkパワープレイビデオ
【ライブ情報】
2月14日(木) DOMe柏 ※弾き語り予定
2月20日(水) 関内BAYSIS ※弾き語り予定
2月21日(木) 北参道ストロボカフェ ※弾き語り予定
2月28日(木) 吉祥寺RJGB ※弾き語り予定
3月08日(金) 下北沢BREATH ※ドラムと二人予定
【関連リンク】
みねこ美根、配信EP『心火を従えて愈々』全曲紹介映像を公開
みねこ美根まとめ
KEYTALK、Nulbarich、木村カエラが出演した『ROCK AX』DAY1のレポートが到着